緊急情報
ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 職員 > 職員募集 > 公立保育所の会計年度任用職員 > 会計年度任用職員(医療的ケア実施看護師)
更新日:2025年8月26日
ここから本文です。
千葉市内の公立保育所・認定こども園で、子どもたちの笑顔に囲まれながら楽しく働けるお仕事です。年齢不問です。事前申請していただき許可を得た場合はダブルワーク可能です。
報酬 (地域手当含む) |
週3日勤務の場合(7.25時間/日×3日)…月給167,476円~172,123円※ 週4日勤務の場合(7.25時間/日×4日)…月給223,302円~229,498円※ ※任用開始日前の職歴・学歴により決定 |
資格 |
看護師資格 ※職歴加算について |
手当等 |
期末・勤勉手当(年2回(6月・12月)支給。年間計4.6月(期末手当2.5月、勤勉手当2.1月)※令和7年度予定) |
勤務日・勤務時間 | (平日)3~4日(応相談) 9時00分から17時00分 |
勤務場所 |
生実保育所(千葉市中央区生実町1940-1) |
勤務内容 |
保育所・認定こども園に入所している医療的ケアが必要な子ども(経管栄養・喀痰吸引・酸素療法、導尿、人工肛門、血糖管理等)の医療的ケアを行っていただきます。 |
電話にて希望する雇用条件などを登録し、必要に応じて雇用します。
(幼保指導課電話番号:043-245-3188)
メールでの応募も承ります。件名を「保育所会計年度任用職員応募」とし、本文に氏名・電話番号・希望職種等をご記載ください。後日こちらからお電話いたします。
(幼保指導課メールアドレス:hoikusho-jinjikanri@city.chiba.lg.jp)
1.電話にて希望職種を伝え、登録してください。幼保指導課職員が登録カードを作成します。
(幼保指導課 043-245-3188)
2.必要に応じて、保育所長又は幼保指導課職員より、ご連絡します。
3.連絡が来たら、保育所にて面接を行います。業務内容、雇用形態など詳しく説明を受けてください。
4.雇用に向けて進める場合、書類をお渡しします。
5.必要事項を記入後、保育所に書類等を提出していただきます。
6.幼保指導課を通し、健康診断の予約をします。
7.健康診断後、幼保指導課にて面接を行います。その際、細菌検査の検体を受け取ります。
8.検査結果を踏まえ、雇用決定者に連絡します。
9.雇用開始日を保育所長と相談します。
※登録期間・・・おおよそ3か月(更新可)
![]() |
≪保育士免許を持っている方で、まだ登録がお済みでない方≫ 子育てが一段落し、そろそろ自分の資格やスキルを活かして働きたいとお考えの方も、ぜひご一報ください。 ※保育士登録の手続きについては、下記ホームページをご参照ください。 【登録事務処理センター】 https://www.nippo.or.jp/hoikushi/(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク) |
このページの情報発信元
こども未来局幼児教育・保育部幼保指導課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-3188
ファックス:043-245-5894
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください