緊急情報
更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
不法投棄監視員とは、平成25年6月より創設され、課題の多い地域を対象に、各自治会からの推薦を受けた方が、市長が必要と認めた方を原則3名まで、不法投棄監視員として委嘱します。職務は廃棄物適正化推進員をサポートし不法投棄の防止等の活動が主な業務となります。
なお、不法投棄監視員には、身分証とビブスを支給しますので、それを着用し活動を行ってください。活動内容は「千葉市廃棄物適正化推進員不法投棄監視員の手引き(PDF:1,755KB)(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
※不法投棄監視員は問題の多いごみステーションのある町内自治会等に、必要に応じて推せんできます。特に問題の無いところでは、推せんしていただく必要はありません。
不法投棄監視員の推薦や、任期途中の変更・辞退について、電子申請サービスを利用して手続きできます。
申請後、身分証明書およびビブスをお送りいたします。
ご注意
不法投棄監視員の任期は2年としますが、推せん届が提出された年度の翌年度の3月31日までとします。任期が終わった後も不法投棄監視員を更新される際は、任期の終わる1ヶ月前に「不法投棄監視員推せん届」を所管の環境事業所へ提出して下さい。(ちば電子申請サービス(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)を利用して手続きもできます。)
(例:令和6年9月1日(令和6年度)に推せん届を提出した場合、令和8年3月31日(令和7年度)までが任期)
※身分証の有効期限をご確認ください。
お住いの区 | 所管の環境事業所 | 所在地 | 電話番号 |
中央区・美浜区 | 中央・美浜環境事業所 |
〒260-0001 |
043(231)6342 |
花見川区・稲毛区 | 花見川・稲毛環境事業所 | 〒263-0054 稲毛区宮野木町2147-7 |
043(259)1145 |
若葉区・緑区 | 若葉・緑環境事業所 | 〒266-0002 緑区平山町1045-5 |
043(292)4930 |
このページの情報発信元
環境局資源循環部収集業務課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5246
ファックス:043-245-5477
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください