更新日:2025年2月28日

ここから本文です。

施設見学会を行いました!

令和7年1月21日に、22組29名の方々をお招きし、大変好評をいただきました!

見学者の皆さまに、千葉市のごみ処理について関心を持っていただくことができました!

見学者からいただいた主なご質問

Q1:発電した電気はどのように使われますか。

A1:ごみを処理するために使うほか、隣の花見川いきいきプラザなどにも電力を供給しています。また、余った電気は電力会社に売っています。

Q2:焼却した後の灰はどう処理されますか。

A2:焼却灰は埋め立て地に運んで埋め立てています。また、一部は専門業者に再資源化を委託しています。

<その他ご意見>

  • 説明をDVDなどの動画で聞きたい。
  • 実際にごみ処理している機械の動きを見てみたい。

見学風景

清掃工場って何?ごみはどうやって処理されているの?といった説明を聞いていました
プラットホームを見てごみの搬入状況を理解しました
焼却炉の動きや焼却灰の処理、ごみ発電について説明を聞きました

中央監視室で安定的な運転を見守っています

次回の開催をお楽しみに。

 

このページの情報発信元

環境局資源循環部廃棄物施設維持課北清掃工場

千葉市花見川区三角町727番地1

ファックス:043-258-5333

kita.ENR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?