緊急情報
ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 自殺対策 > 自殺の現状
更新日:2025年6月30日
ここから本文です。
厚生労働省の人口動態統計によると、全国では、平成10年に自殺者数が3万人を超えて以来、毎年3万人前後で推移していました。平成22年以降は減少傾向を続けておりましたが、令和元年を底に増加しており、令和6年は20,117人となっています。
本市の令和6年の自殺者数は143人であり、前年より5人減少しています。
年次 | 千葉市 | 千葉県 | 全国 |
---|---|---|---|
平成10年 | 179人 | 1,223人 | 31,755人 |
平成11年 | 182人 | 1,229人 | 31,413人 |
平成12年 | 163人 | 1,269人 | 30,251人 |
平成13年 | 164人 | 1,160人 | 29,375人 |
平成14年 | 176人 | 1,212人 | 29,949人 |
平成15年 | 155人 | 1,326人 | 32,109人 |
平成16年 | 179人 | 1,231人 | 30,247人 |
平成17年 | 198人 | 1,318人 | 30,553人 |
平成18年 | 183人 | 1,290人 | 29,921人 |
平成19年 | 169人 | 1,294人 | 30,827人 |
平成20年 | 169人 | 1,258人 | 30,229人 |
平成21年 | 161人 | 1,326人 | 30,707人 |
平成22年 | 220人 | 1,329人 | 29,554人 |
平成23年 | 182人 | 1,370人 | 28,896人 |
平成24年 | 175人 | 1,215人 | 26,433人 |
平成25年 | 182人 | 1,217人 | 26,063人 |
平成26年 | 169人 | 1,215人 | 24,417人 |
平成27年 | 189人 | 1,182人 | 23,152人 |
平成28年 |
133人 | 1,026人 | 21,021人 |
平成29年 |
146人 | 990人 | 20,468人 |
平成30年 | 134人 | 1029人 | 20,031人 |
令和元年 | 170人 | 983人 | 19,425人 |
令和2年 | 154人 | 1,050人 | 20,243人 |
令和3年 | 150人 | 978人 | 20,291人 |
令和4年 | 165人 | 1,021人 | 21,252人 |
令和5年 | 149人 | 1,026人 | 21,037人 |
令和6年 | 143人 | 926人 | 20,117人 |
※令和6年については概数
PDF(グラフ等)はこちら(PDF:294KB)
(引用元 厚生労働省 人口動態統計(外部サイトへリンク))
自殺統計と人口動態統計の違いについて
1)日本における外国人の取扱いの差異
「自殺統計」は、日本における日本人および日本における外国人の自殺者数としているのに対し、「人口動態統計」は日本における日本人のみの自殺者数としています。
2)調査時点の差異
「自殺者数」は、捜査等により、自殺であると判明した時点で自殺統計現表を作成し、計上しているのに対し、「人口動態統計」は自殺、他殺あるいは事故死のいずれれか不明の時は原因不明の死亡等で処理しており、後日原因が判明し、死亡診断書等の作成者から自殺の旨訂正報告があった場合には、坂上って自殺に計上しています。
3)計上地点の差異
「自殺統計」は、発見地に計上しているのに対し、「人口動態統計」は、住所地に計上しています。
本市における令和6年の年代別自殺者数を見ると、50歳代の比率が多くなっています。
千葉市 | 千葉県 | 全国 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
年代 | 自殺者数 | 比率 | 自殺者数 | 比率 | 自殺者数 | 比率 |
19歳まで | 15人 | 10.5% |
50人 |
5.4% | 795人 | 4.0% |
20歳代 |
18人 |
12.6% | 112人 | 12.1% | 2,447人 | 12.2% |
30歳代 | 19人 | 13.3% | 116人 | 12.5% | 2,377人 | 11.8% |
40歳代 | 19人 | 13.3% | 134人 | 14.5% | 3,172人 | 15.8% |
50歳代 | 27人 | 18.9% | 184人 | 19.9% | 3,745人 | 18.6% |
60歳代 | 14人 |
9.8% |
120人 |
13.0% |
2,562人 | 12.7% |
70歳代 | 16人 | 11.2% | 115人 | 12.4% | 2,660人 | 13.2% |
80歳以上 | 14人 | 9.8% | 94人 | 10.2% | 2,339人 | 11.6% |
不詳 | 1人 | 0.7% |
1人 |
0.1% |
20人 | 0.1% |
合計 |
143人 |
100.0% | 926人 | 100.0% | 20,117人 | 100.0% |
PDF(グラフ等)はこちら(PDF:204KB)
(引用元 厚生労働省:自殺統計に基づく自殺者数 地域における自殺の基礎資料(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く))
自殺に至る原因は、さまざまな問題が複雑に関係しているといわれています。
本市の令和6年の原因・動機別の自殺者数の割合を見ると、健康問題が最も多く、次いで経済・生活問題、家庭問題となっています。
千葉市 | 千葉県 | 全国 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 比率 | 人数 | 比率 | 人数 | 比率 | |
自殺者数計 | 143人 | - |
926人 |
- | 20,117人 | - |
家庭問題 | 30人 |
21.0% |
198人 | 21.4% | 4,260人 | 21.2% |
健康問題 | 84人 | 58.7% | 601人 | 64.9% | 11,943人 | 59.4% |
経済・生活問題 | 39人 | 27.3% | 225人 | 24.3% | 5,020人 | 25.0% |
勤務問題 | 14人 |
9.8% |
117人 | 12.6% | 2,551人 | 12.7% |
男女問題 | 10人 | 7.0% | 49人 | 5.3% | 862人 | 4.3% |
学校問題 | 7人 | 4.9% | 26人 | 2.8% | 567人 | 2.8% |
その他 | 10人 | 7.0% | 76人 | 8.2% | 1,688人 | 8.4% |
不詳 | 6人 | 4.2% | 14人 | 1.5% | 1,931人 | 9.6% |
原因・動機を3つまで集計可能としているため、「自殺者数計」と各原因・動機の合計は一致しません。
PDF(グラフ等)はこちら(PDF:222KB)
(引用元 厚生労働省:自殺統計に基づく自殺者数 地域における自殺の基礎資料)
※ 引用元が異なるため、年次別自殺者数一覧・年代別自殺者数一覧の合計と原因・動機別自殺者数一覧の合計とは一致しません。
このページの情報発信元
保健福祉局高齢障害部精神保健福祉課
千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階
電話:043-238-9980
ファックス:043-238-9991
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください