ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 保健福祉局 > 保健福祉局 高齢障害部 介護保険管理課 > 千葉市介護ロボットセミナー・ワークショップの開催

更新日:2025年1月7日

ここから本文です。

千葉市介護ロボットワークショップの開催

 実施概要

介護ロボット・ICTの導入に興味のある介護サービス事業者の方に向けたワークショップを開催します。介護の未来を支える介護ロボットについて知見を深め、新たなケアの形を探ってみませんか?

日時:2025年2月17日(月曜日)13時30分~17時30分

※受付は13時から行います。

※参加には事前申込が必要です。申込はこちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)から(電子申請の申込ページへリンクします)。

会場:千葉市生涯学習センター 大研修室

住所:千葉県千葉市中央区弁天3-7-7

アクセス

JR千葉駅「千葉公園口」より徒歩8分

千葉都市モノレール「千葉公園駅」から徒歩5分

対象者

介護ロボット・ICTの導入に興味のある市内の介護サービス事業者の方

内容

1 導入事例等の紹介

(1)開催時間

13時30分~15時30分

(2)内容

  • 「介護ロボットの開発と普及について」
    公益財団法人テクノエイド協会 五島清国氏
  • 「介護ロボットの導入とノーリフティングケア」
    元淑徳大学総合福祉学部教授 藤野達也氏
  • 「介護ロボット導入事例紹介」
    医療法人社団誠馨会 介護医療院秀眉園
  • 「介護ロボット活用事例紹介」
    リコージャパン株式会社
    株式会社ジェイテクト

2 参加者意見交換

(1)開催時間

15時30分~17時30分

(2)内容

介護ロボット・ICTに期待することや、導入に関する問題点などについて話し合います。

申込方法

電子申請にてお申し込みください。

ア 参加を申し込む。

※応募多数の場合には、法人単位もしくは施設・事業所単位で参加人数を調整させていただく場合がございます。予めご了承ください。

イ 受講決定通知を受け取る。

上記アの参加申込後、本市より申込時に登録いただいたメールアドレスにワークショップの参加可否に関する通知をお送りします。

ウ 当日、介護ロボットワークショップに参加する。

当日の受付は13時から行います。

定員

20名程度(先着順)

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部介護保険管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5623

kaigohokenkanri.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?