緊急情報
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
認知症サポート(協力)医とは、認知症患者の診療に習熟しており、かかりつけ医への助言や支援を行い、専門医療機関や行政との連携の推進役となるための研修を修了した医師です。研修修了者の同意をいただいて掲載しています。
千葉市認知症サポート医につきましては、下記の名簿をご覧下さい。
認知症サポート(協力)医一覧(PDF:648KB)(別ウインドウで開く)(令和7年6月末時点)
※上記名簿の記載内容に変更が生じた場合は、千葉市在宅医療・介護連携支援センターまでご連絡下さい。
なお、名簿は転勤や退職等により、直近情報を反映していない場合があります。
千葉市では、千葉市医師会の協力を得て、地域の医師が認知症についての知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を行っています。高齢者が日ごろより受診しているかかりつけの医師が認知症の初期の診断や家族からの相談に応じ、患者さんの不安をやわらげるとともに、専門医との連携をはかって診察にあたります。
千葉市かかりつけ医認知症対応力向上研修の修了者につきましては、下記の名簿をご覧下さい。
かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者一覧(PDF:808KB)(別ウインドウで開く)(令和7年6月末時点)
※上記名簿の記載内容に変更が生じた場合は、千葉市在宅医療・介護連携支援センターまでご連絡下さい。
なお、名簿は転勤や退職等により、直近情報を反映していない場合があります。
※名簿は研修修了者のうち、ホームページ掲載の同意が得られた方のみを掲載しております。
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部在宅医療・介護連携支援センター
千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階
電話:043-305-5021
ファックス:043-305-5079
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください