ホーム > 花見川区役所 > 花見川区の紹介 > 区の取り組み > 花見川区地域活性化支援事業 > 令和7年度花見川区地域活性化支援事業の補助金交付団体が決定しました

更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

令和7年度花見川区地域活性化支援事業の補助金交付団体が決定しました

令和7年度花見川区地域活性化支援事業補助金交付団体一覧

 地域づくり活動支援事業

 町内自治会等が実施する、地域課題解決や地域活性化に資する活動を支援する事業。

(継続4団体、新規1団体)

団体名 

活動内容

こども きずな プロジェクト

どんな時も、何があっても助け合える人間関係と強固な地域の『きずな』が構築されることを目的に、SDGsジュニアリーダーの子どもたちが、孤立した高齢者をつなぐ取り組みや、高齢者の健康寿命を伸ばす取り組みを実践していき、主に高齢者に向けた居場所づくりやサポートを通じて地域のきずなづくりを図る。

hamoru(外部サイトへリンク)

若い世代に魅力のある「かっこいい街」を目標に、幕張公園にてイベント開催、広報活動を行う。活動を通して賛同者、協力者を増やし、若者が当事者として地域活動に積極的に参加し、区民意識の醸成、幕張の活性化を図る。最終的には代表者所属企業の協力を得て、事業を拡大していき、法人化を目指す。

ふみこさん家

幕張町1丁目の邸宅の1階と庭を借りて、地域住民が集い、交流できる場所を目指す。住民の特技を披露する場の提供、健康体操の実施、庭の畑作業等を通じて住民の孤立・介護の予防、地域福祉活動への参加促進を図る。

Cozy Nest-HOM-

育児ノイローゼ等の子育てに悩みがある方が気軽に立ち寄れる場所として代表者の幕張町4丁目の自宅を開放する。先輩ママをスタッフとして常駐させ、助産師や保育士を外部講師として招く等、悩みに応じたセミナーを開催する。最終的には再就職支援団体との連携、運営場所のスペースの拡大を目指す。

産後笑顔向上委員会(外部サイトへリンク)

笑顔で子育てができる環境を創るため、産後笑顔向上委員会が中心となり、区内に親子の支援と交流を目的とした拠点を設立する。子育て支援の拠点を花見川区から創生し、地域全体で子育てを支える体制を整えることで、子育てがしやすく、より多くの親子が集まれる地域としての価値を高め、子育て世代が地域社会でのつながりを感じられる環境づくりの構築を目指す。

 

このページの情報発信元

花見川区 地域づくり支援課

千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 花見川区役所2階

ファックス:043-275-6799

chiikizukuri.HAN@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?