千葉市動物公園 > イベント情報 > ちばZOOフェスタ2024 > アート作品展示・販売について

ここから本文です。

アート作品展示・販売について

更新日:2024年11月2日

アート作品展示・販売について

 今年は11月2日~11月4日の3日間で「動物」や「動物園」に関する文化芸術活動の発表の場である年に1度の動物文化祭、「ちばZOOフェスタ2024」を開催します。ギャラリー出展部門では、動物をテーマにした自慢のクラフト作品や写真などを展示・販売します。今年は25店舗が出展します。

11月2日の出展中止の店舗

  • TAKEKIYO(店番5)
  • あど~ちん&いぢまゆういち(店番6)
  • キラキラを支える会(店番10)
  • 包み屋 kurumiya(店番12)
  • Nantongo Project(店番15)
  • たま屋(店番17)
  • 生活支援クラブラルゴ(店番19)
公式アプリZoofullにて対象店舗で使用できるお得なクーポンを配信します。

公式アプリZoofullの詳細はこちら

出展場所マップ

(場所:千葉市動物公園 中央広場)

※出展店舗(番号1~21)は日替わりで出展します。

出展場所マップ2024

出展一覧

※作品写真はイメージです。
※なくなり次第、販売を終了する作品もあります。

番号 店舗名
動物公園 花のボランティア HANA+(11月3日・4日)

HANA+作品

2011年より園内花壇のボランティアを開始。毎月第2月・第4金10数人で草取りや種蒔き・育苗・植込みをしています。正月の大門松も作っています。今年はナチュラルガーデンを中心に整備をしています。メンバーによる手作り品を中心に販売します。

ハシビロコウと仲間たち(11月3日・4日)

ハシビロコウと仲間たち作品

おはルタ商店、Ue☆、ブルームーアの3グループ合同店。ハシビロコウを中心として動物たちのグッズを制作販売いたします。3グループの個性はバラバラ。布小物、文具…ぜひご覧ください。

UIUAとコネホ(11月3日・4日)

UIUAとコネホ作品

ステッカーやポストカード、Tシャツなど。毎年大人気!ここでしか買えない⁉ハシビロコウ&レッサーパンダコラボグッズも販売!

風太ァズ(11月2日・3日・4日)

風太ァズ作品

13年目の出店となる今年も風太一家グッズだらけ!7月5日に21歳を迎えた風太さん。キリ番じゃなくても祝いたいということで、記念グッズ販売いたします!

5 TAKEKIYO(11月2日・3日・4日)

takekiyo作品

動物をモチーフにしたピクセルアート(ドット絵)作品を展示販売します。また、シールを使って動物ピクセルアート作品をつくるワークショップも開催します。

あど~ちん&いぢまゆういち(11月2日・3日・4日)

あどーちん&いぢまゆういち作品

ちばZOOにいる「あの子」も「この子」も見つかる羊毛フェルトマスコットと陶器の卓上マスコットたち

房総旅団(11月2日・4日)

房総旅団作品

千葉市動物公園など日本各地の動物園で撮影したチーターやサーバルなど猫科動物の写真集やA3プリント、L版プリントを販売しています。

衣食住ペンギン(11月3日)

衣食住ペンギン作品

大好きペンギンさんの姿を色鉛筆で描きとめています。千葉市動物公園の動物さんをかけ合わせたイラスト展示、ポストカードなどの販売もいたします。

mikazuki  haname(11月2日・3日・4日)

mikazuki  haname作品

カラフルな動物アクセサリーが400種類以上!暗闇で骨格や星座が光る蓄光シリーズなど、自然科学のワクワクを、ぜひお手に取って体験してください!

灯狸-AKARI-(11月2日)

灯狸作品

私たち灯狸は、動物たちの切り絵の販売をします!黒色の線だけで表現される繊細でリアルな動物たちの切り絵をぜひご覧ください。また毎年大好評の「切り絵しおり」も新たな仲間を加えて登場します、お楽しみに!

ミニチュア木工 totorigi(11月3日・4日)

ミニチュア木工totorigi作品

千葉市動物公園の動物達を手のひらに乗せて思い出として持ち帰りませんか?ミニチュアの動物は手作りしており表情や仕草も違います。全て一点物の出会いをお待ちしています。

10 キラキラを支える会(11月2日・3日)

キラキラを支える会作品

動物お手玉は、ケニアの布や動物を知ってもらい、売上をケニアで活動しているキラキラ学園の運営に役立たせたい思いで作っています。握ると気持ちいいよ!

11 国際竹とんぼ協会千葉本部(11月2日・3日)

竹とんぼ作品

昔から作られていた竹とんぼを、より長く、より高く、より遠く飛ぶよう進化させたスーパー竹とんぼを中心に作製、飛ばす活動をしています。初級スーパー竹とんぼ等手作りの作品をたくさん用意しています。

12 包み屋 kurumiya(11月2日・3日)

包み屋作品

動物柄のくるみボタン、くるみボタンのアクセサリーを種類豊富にたくさんご用意します!ちばZOOにいる動物優先に並べます。ぜひのぞきにきてね!

13 なまけもの社(11月2日・3日)

なまけもの社作品

生きものの消しゴムはんことはんこ印影を使った雑貨を作成しています。作品を通して、生きものを好きな方に喜んでもらえるように、制作しています。

14 ぎんぺーのしっぽ(11月2日)

ぎんぺーのしっぽ作品

自ら描いた動物のプリント布を使用して内側まで楽しい布小物を作って販売しています。

14 Atelier Kei(11月3日)

Atelier kei作品

ハシビロコウの手描きカップ、バック、小物、フェルティングセーターなど、可愛い動物柄の手作り品を展示販売します。ぜひ遊びに来てくださいね!

15 Nantongo Project(11月2日・3日)

Nantongo project作品

ウガンダ女性によるカラフルで個性的な野生動物グッズの展示販売。ハシビロコウVS.カンムリヅルの手作り算数ゲームでも遊べます。

16 すずの木洋品店(11月2日・3日・4日)

すずの木洋品店作品

動物が好き、特にお猿が好き!な「すずの木洋品店」です。手描きアクセサリーや雑貨を販売します。ちばZOOフェスタに向けて描いたイラストの展示もあります♪

17 たま屋(11月2日・3日・4日)

たま屋

かわいい動物のパーツとビーズでオリジナルのシャカシャカキーホルダーを作れます。千葉市動物公園に遊びに来た思い出にどうでしょうか?大人の方も楽しめますので、ぜひ一緒に遊びにいらしてください。

18 Ccraft(11月2日・3日・4日)

Ccraft 作品

シマウマやロバ、ユニコーンなど馬モチーフの布小物(バッグやポーチ)、アクセサリーなどを制作しています。「Cool」&「Cute」な馬グッズで馬の魅力をお伝えしたい!と活動しています♪

19 生活支援クラブラルゴ(11月2日・3日)

生活支援クラブラルゴ作品

私たち生活支援クラブラルゴは、千葉市内にお住まいの知的な障害のある方が利用する生活介護事業所です。普段は、動物公園の正面玄関や動物公園駅に続く歩道に設置している花壇の整備をしています。ギャラリーでは、チューリップの栽培キットや動物マスコットを販売しています。ぜひご来店ください。

19 動物とアートのあるくらし展(11月4日)

動物とアートのあるくらし作品

可愛いハシビロコウ、レッサーパンダ、チーター、ドッグ、キャッツ、花等をバッグ、マグカップ、ネームプレートなどに手描きしました。

20 Zoomies(11月2日・3日・4日)

Zoomies作品

ちばZOOの仲間たちをモチーフにした、ZOOっとそばに置いておきたくなるおしゃれでかわいい雑貨が盛りだくさん!遊びにきてね!

21 おこめふぁーむ(11月3日)

おこめふぁーむ作品

レッサーパンダの可愛い一面や、様々なものをモチーフにした面白可愛い作品を作っています。ワークショップでは、オリジナルを作れます。

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページトップへ