千葉市議会トップページ > 委員会の動き > 防災・減災対策調査特別委員会 > 防災・減災対策調査特別委員会行政視察報告

更新日:2025年1月6日

ここから本文です。

防災・減災対策調査特別委員会行政視察報告

視察日程

  • 令和6年10月15日(火曜日)~10月16日(水曜日)

 視察地及び調査事項

視察報告 

 視察報告書ダウンロード(PDF:615KB)

水利用促進助成制度をはじめとする雨水利用の取組について(高松市)

【視察の様子】

 高松市視察1

 【調査目的】

  • 渇水が多発する地域であり、平成21年度から節水に関する事業や啓発活動など、断水対策に取り組んできた経緯がある。非常時の断水対策は重要課題となるため、現在の取組を本市施策の参考とする。

自主防災組織における組織率向上及び防災リーダー育成の取組について(高松市)

【視察の様子】

 高松市視察2

 

【調査目的】

  • 香川県は令和5年度時点で全国第3位の自主防災組織の組織率となり、以前より非常に高水準を維持しており、高松市でも同様の傾向がある。本市の自主防災組織率は今後の課題とされているため、組織率向上等の取組を参考とする。

地交流拠点施設マツシゲートをはじめとする南海トラフ地震に対する防災施設について(松茂町)

 【視察の様子】

 松茂町視察
 
 【調査目的】
  • 空港や自衛隊基地を有するなど県内の拠点地域となる。町域のほぼ全域が津波災害警戒区域であり、南海トラフ地震を想定した防災施設が存在していることから、町内の施設を現地視察し、本市取組の参考とする。

視察報告書の閲覧

  • 視察報告書は千葉市役所低層棟7階図書室にて閲覧することができます。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?