千葉市立稲毛高等学校・国際中等教育学校 > 学校生活 > 部活動 > 令和7年度 School News
更新日:2025年6月2日
ここから本文です。
こちらのページには学校での日々の活動を掲載します。
令和7年5月7日(水曜日)に生徒総会が行われました。今年は数年ぶりに、全校生徒が体育館に集まって生徒総会を開くことができました。生徒たちは手元のタブレットで真剣に総会資料を見ており、積極的に参加している様子が伺えました。
総会の集計作業中には、書道部が書き上げた今年の飛翔祭スローガンの発表も行われ、会場は盛り上がりを見せました。生徒一人一人が生徒会の一員としての自覚を持ち、今年度の生徒会活動に前向きに取り組んでくれることを期待しています。
令和7年4月18日(金曜日)に、中等3年生がIQの「東京EXCURSION」の活動でハンズワースの生徒たちに東京を案内しました。昨年度から準備を重ね、ハンズワースの生徒たちとも事前に連絡を取ることで当日はスムーズに案内ができ、交流を深めながら日本の魅力について再確認することが出来ました。この後に控える修学旅行に向けてよい経験が出来たので、これからの活動に活かしていきましょう。
令和7年4月9日(水曜日)に新入生歓迎会が行われました。新入生へ学校生活について紹介をしたり、歓迎のパフォーマンスを行ったりしました。パフォーマンスを行ったオーケストラ部、ダンスドリル部を始めとする全ての部活動と生徒会本部の協力のもと実施できました。
お礼の言葉を述べる新入生代表生徒の姿も、1年生とは思えないほどしっかりしていました。新入生を迎えた稲毛高等学校・稲毛国際中等教育学校でこれから1年間頑張っていきましょう。
令和7年4月8日(火曜日)午前10時より、本校体育館にて「第4回千葉市立稲毛国際中等教育学校」の入学式が行われました。
当日は快晴で暖かく、とても良い天気でした。昨年までは、稲毛高校1年生と中等教育学校1年生の合同入学式(400人規模)でしたが、今年度より中等教育学校のみ160名の入学式となりました。
令和6年度の冬に改修工事を終えた校舎で、新入生のみなさんが、本校の校訓「真摯・明朗・高潔」のもと、未来を切り拓く心豊かな、次代のクローバルリーダーになることを願っています。
令和7年4月7日(月曜日)に本校体育館にて「令和7年度 新任式・始業式」が行われました。
今年度も、稲毛高校・稲毛国際中等教育学校に多くの職員をお迎えしました。新任式では、本校の校歌を在校生・職員とで、歓迎の心を込めて歌いました。
始業式では、大野校長先生からお話をいただき、そのあと、教頭先生から校務分掌の発表がありました。担任の先生が、自分の学年から抜けてしまったり、新しい先生が担任に入ったり、感じ方は生徒によって様々だったと思いますが、発表のたびに拍手が沸き起こっていました。