閉じる

ホーム > 学校紹介 > 校長室

ここから本文です。

校長室

令和7年度学校長挨拶

 生実っ子はよいこさ


 校庭の桜や花壇の花がきれいに咲き誇る中で、令和7年度が始まりました。本校は、4月9日に83名の新入生を迎え、児童数387名、15学級で今年の教育活動のスタートです。
 本校の学校教育目標は、「ひとりひとりのよさを伸ばし、豊かな心を育てる」です。めざす子ども像を

 「すすんで学び、表現する子」 【いきいきと】
 「夢をもち、思いやりのある子」 【きらきらと】
 「力強く たくましい子」 【ぐんぐんと】


と考えました。児童一人一人が互いのよさを見つけたり、自分自身で感じたりできるような体験を積み重ね、他人を思いやる心や生命・人権を尊重する心を育むために、様々な取り組みをしてまいります。
 また、本校伝統の「生実っ子は よいこさ」

「よ」 よい目 よい耳 よい口 よい心 <しっかり話を聞き、自分 の意見も言える子>     

「い」 いじわるをしない やさしい心 よい行動    <友達となかよくできる子>

「こ」 こころのこもった 明るいあいさつ よい返事<気持ちのよい挨拶のできる子>

「さ」 さいごまで あきらめない ねばりづよい心<途中であきらめずやりぬく子>

 を合言葉とし、将来にわたって一人の人間として力強く生き抜いていく力や社会の一員としての役割や責任を担う力を子どもたちが身につけていけるよう支援してまいります。

 子どもたちが安全・安心な学校生活が送れるよう、保護者や地域の皆様の思いや願いを真摯に受け止め、それにお応えできるように全教職員が一丸となって教育活動に取り組んでまいります。子どもたちの健やかな成長のためには、家庭、地域、学校が手を携えていくことが欠かせません。今年度も生浜東小学校の教育に、保護者の皆様や地域の皆様のご理解と温かなご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

                                          校 長 三浦 由美