閉じる

学校紹介 > 校長室

更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

校長室

学校長挨拶

 学校長挨拶

令和7年度の千葉市立緑町小学校の学校経営の重点についてお伝えいたします。

  • 文科省による「リーディングDXスクール事業」の指定校となりました

「リーディングDXスクール事業」は、「GIGAスクールの標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の向上を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に事例を展開する事業」です。こちらの主旨を受け、児童の情報活用能力を育成するため、プログラミング教育やデジタルシティズンシップ教育なども含めて、総合的・計画的に情報教育を展開してまいります。

またJEAT(日本教育工学協会)による学校情報化認定の「優良校」にも近く選出される予定となっております。

  • 千葉市理科センター校として、先進的な理科教育を推進します

令和6年度には本校の理科教育に関して、時事通信社の教育奨励賞、毎日新聞社主催の自然科学観察コンクールの学校奨励賞(6年児童が一等賞受賞)、日産財団の理科教育助成、中谷財団の科学教育振興個別校助成、ちゅうでん教育振興財団の教育振興助成、千葉教弘の教育実践研究論文の奨励賞、ソニー子ども科学教育プログラムの参加賞など、これまでの成果が認められ、数多くの受賞の栄誉に浴することができました。今年度も引き続き、令和8年度に予定されている全国小学校理科教育研究協議会全国大会(千葉大会の会場校)に向けて、日々の研究実践を丁寧かつ着実に積み重ねてまいります。

  • 児童と教職員、保護者や地域と連携し「いじめゼロ宣言」を謳います

 本校は人権尊重の教育を学校経営の基盤に位置づけ、すべての児童が安全・安心な環境の下で、心豊かで健やかに学校生活が送れるように配慮します。

また、これらの実現を目指して教育課程を編成するとともに、家庭や地域との連携を重視しながら児童の健全育成に努めてまいります。

今年度も「のびよ みどりの子」のスローガンのもと、子どもたちが夢と思いやりの心を持ち、未来を拓く力が育つように教育活動を推進してまいります。今後とも本校に対して、温かいまなざしとともにご支援、ご協力をよろしくお願いします。