ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 税金 > 税の納付・証明 > スマホアプリで税金を納めることはできますか?

更新日:2025年5月14日

ここから本文です。

スマホアプリで税金を納めることはできますか?

質問

スマホアプリで税金を納めることはできますか?

回答

市税のうち固定資産税・市県民税(普通徴収)・軽自動車税(種別割)は、QRコードが付いている納付書の場合、スマホ決済アプリを利用して、いつでもご自宅などで納付することができます。

 

〈QRコード読取で納付できるスマホ決済アプリ〉

PayPay、PayB、au PAY、楽天ペイ、J-Coin Pay、d払い、楽天銀行アプリ、FamiPay、地方銀行Bank Payなど

※利用可能なスマホ決済アプリのサービス開始期間、取扱い上限金額はアプリごとに異なります。詳細については地方税お支払サイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)をご確認ください。

※PayPayで市税を納付する場合、「PayPayマネーライト」や「PayPayポイント」での納付ができない等、利用条件があります。PayPay請求書払い(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)のサイトをご確認ください。

 

  • 令和4年3月までに発行された納付書では、利用できません。
  • 領収証書は発行されませんので、必要な方は金融機関窓口やコンビニエンスストアなどで納付してください。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

このページの情報発信元

財政局税務部納税管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5993

nozei.FIT@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894