緊急情報
ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 税金 > その他税金 > 固定資産税:固定資産の所有者が死亡した場合はどうしたらよいですか。
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
固定資産税:固定資産の所有者が死亡した場合はどうしたらよいですか。
死亡された年度の課税については、固定資産の所在する区を管轄する【市税事務所資産税課】へお問い合わせください。
また、翌年度以降の固定資産税の課税にあたっては次により納税義務者を認定し課税することとなります。
⒈死亡した方が所有していた固定資産について相続などで年内に所有権の移転登記が完了した場合
翌年度は登記された新しい所有者が納税義務者となります。
⒉年内に登記をすることができない場合
「固定資産(土地・家屋)の現所有者申告書」の提出をお願いします。
⒊死亡した方が未登記の家屋を所有していた場合
「未登記家屋納税義務者に関する届出書(名義変更)」の提出をお願いします。
東部市税事務所…中央区・若葉区・緑区
西部市税事務所…花見川区・稲毛区・美浜区
午前8時30分から午後5時30分まで
土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
各市税事務所資産税課
東部市税事務所電話043-233-8143
西部市税事務所電話043-270-3143
関連リンク
このページの情報発信元
千葉市役所コールセンター
web
電話番号
043-245-4894
平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで
ファックス番号
FAX:043-248-4894