ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 健康・医療・生活衛生 > その他生活衛生 > 野鳥(カラス、ムクドリ、ハトなど)が巣を作って困っています。

更新日:2025年6月24日

ここから本文です。

野鳥(カラス、ムクドリ、ハトなど)が巣を作って困っています。

質問

野鳥(カラス、ムクドリ、ハトなど)が巣を作って困っています。

回答

巣の中に卵やヒナがいなければ巣を撤去することができます。巣の撤去は、土地所有者や施設の管理者が自ら行うこととなります。高い場所に巣を作られることが多いため、撤去には事故がないよう十分ご注意ください。
卵やヒナがいる場合の巣の撤去には千葉県からの捕獲許可が必要となります。許可がない場合、千葉県自然保護課(TEL:043-223-2972)にご相談いただき許可を得たうえで撤去するか、専門の駆除業者に依頼してください。
なお、駆除業者に心当たりのない方へは、千葉県害虫防除協同組合(電話043-221-0064)をご案内しております。
電柱や鉄塔に巣が作られている場合は下記管理者にご連絡ください。
・東京電力パワーグリッド(電話0120-995-007)
・NTT東日本(電話0120-444-113)
市管理施設に巣が作られている場合、お困りの施設等に応じて、担当する課等が異なりますので、各担当課にご相談下さい。施設ごとの担当課は連絡先一覧(別ウインドウで開く)をご覧ください。

このページの情報発信元

環境局環境保全部環境保全課自然保護対策室

千葉市中央区千葉港1番1号

ファックス:043-245-5557

kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894