ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 子育て・家庭 > 赤ちゃん・育児 > 子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担はありますか。(小児慢性特定疾病医療支援事業)

更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担はありますか。(小児慢性特定疾病医療支援事業)

質問

子どもの慢性疾病に対する医療費の公費負担はありますか。(小児慢性特定疾病医療支援事業)

回答

 18歳未満で次の疾病の治療を受けている児童等を対象とした公費負担制度「小児慢性特定疾病医療支援事業」があります。

なお、この事業の認定基準は満たさないものの、一定の症状をお持ちの方に対しては「千葉市ぜんそく等小児指定疾病医療費助成事業」で医療費の助成を行っています。
●対象となる疾病
悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血液疾患、免疫疾患、神経・筋疾患、慢性消化器疾患、染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群、皮膚疾患、骨系統疾患、脈管系疾患

●注意事項
医療保険単位の世帯の市町村民税に応じて自己負担があります。

相談窓口

各区保健福祉センター健康課こころと難病の相談班

問い合わせ先

各区保健福祉センター健康課こころと難病の相談班
中央区  電話 043-221-2583
花見川区 電話 043-275-6297
稲毛区  電話 043-284-6495
若葉区  電話 043-233-8715
緑 区  電話 043-292-5066
美浜区  電話 043-270-2287

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部健康支援課

千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階

ファックス:043-238-9946

shien.HWH@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894