ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 保険・年金 > 国民年金 > 国民年金保険料を納めるときの届け出について知りたい。

更新日:2024年11月14日

ここから本文です。

国民年金保険料を納めるときの届け出について知りたい。

質問

国民年金保険料を納めるときの届け出について知りたい。

回答

■保険料の納め方
○第1号被保険者/国(厚生労働省)が発行する納付書で、金融機関・郵便局・コンビニエンスストア(納付書に記載)・スマートフォンアプリで納めます。
口座振替・クレジットカード納付もできます。
○第2号被保険者/厚生年金保険・共済組合がまとめて負担しますので、個別に保険料を納める必要はありません。
○第3号被保険者/厚生年金保険・共済組合がまとめて負担しますので、個別に保険料を納める必要はありません。
なお、第1号被保険者の方の保険料の納付書は、年金事務所等から毎年4月初旬にお送りしています。
※国民年金保険料の納付書がお手元になくても、ねんきんネットからインターネットバンク等を利用してPay-easy納付ができます。詳しくは、日本年金機構のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)でご確認ください。

第1号被保険者の方が国民年金保険料を納める際の届け出・手続きの窓口などは、以下の通りです。
(1)口座振替を開始・停止・変更するとき
マイナポータルからねんきんネットにログインして電子申請ができます。または、「口座振替依頼書」を提出してください。届け出先は年金事務所・銀行・郵便局・農協・漁協・信用金庫・信用組合・労働金庫です。
(2)納付書を紛失したとき
納付書の再発行を申し出てください。届け出先は年金事務所です。(基礎年金番号のわかるものをご用意ください。)
(3)クレジットカード納付を開始・停止・変更するとき
「国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書」を提出してください。届け出先は年金事務所です。対象者は第1号被保険者のうち定額保険料及び付加保険料込みの定額保険料納付を行う人です。
(4)収入が少ないとき
一定の要件を満たした場合、保険料を免除する制度があります。
全額、4分の3、半額または4分の1免除・納付猶予を申し出てください。マイナポータルを利用した電子申請ができます。
(5)学生で収入が少ないとき
学生納付特例の申請をしてください。マイナポータルを利用した電子申請ができます。
 

受付時間

●各区役所市民総合窓口課 午前8時30分から午後5時30分まで
●年金事務所 午前8時30分から午後5時15分まで(年金相談窓口については、通常の平日は午前8時30分から午後5時15分まで、毎週月曜日(月曜日が休日のときは火曜日)は午後7時まで、毎月第2土曜日は午前9時30分から午後4時まで)

休日

土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

提出書類等

■口座振替を開始・停止・変更するとき→口座振替依頼書を提出
■クレジットカード納付を開始・停止・変更するとき→国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書を提出

特記事項

各月の保険料の「納付期限」は原則として翌月末日と定められています。(納付書の中ほどに記載されてます。)なお、納付期限を過ぎても納付期限から2年後の「使用期限」までならそのまま納付できます。(免除等を受けた方で追納をする方は年金事務所にご相談ください。)
ただし、障害基礎年金や遺族基礎年金の受給については保険料の納付条件がありますので、納付期限内に納めるようにしてください。納付が困難な場合は早めにお住まいの区役所市民総合窓口課にご相談ください。

申請窓口

第1号被保険者の方の国民年金保険料を納める際の届け出・手続き窓口
マイナポータルを利用した​​​​電子申請ができます。詳しくは日本年金機構のホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。

●口座振替を開始・停止・変更するとき→年金事務所・銀行・郵便局・農協・漁協・信用金庫・信用組合・労働金庫
●クレジットカード納付を開始・停止・変更するとき→年金事務所
●納付書を紛失したとき→年金事務所
●収入が少ないとき→お住まいの区の区役所市民総合窓口課
●学生で収入が少ないとき→お住まいの区の区役所市民総合窓口課

問い合わせ先

■各区役所市民総合窓口課
●中央区 電話 043-221-2133
●花見川区 電話 043-275-6278
●稲毛区 電話 043-284-6121
●若葉区 電話 043-233-8133
●緑 区 電話 043-292-8121
●美浜区 電話 043-270-3133
■千葉年金事務所
(中央・若葉・緑区にお住まいの方)
電話 043-242-6320
■幕張年金事務所
(花見川・稲毛・美浜区にお住まいの方)
電話 043-212-8621

■ねんきんダイヤル 電話 0570-05-1165

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部健康保険課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5570

kenkohoken.HWM@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894