ここから本文です。
更新日:2025年8月15日
千葉市動物公園では、寄附制度としてAmazonの「ほしい物リスト」を活用しています。動物たちの住環境の改善や園内の美化などに必要な物資等を対象に、担当職員が活用計画を発表し、ご寄附を呼びかけさせていただいております。
千葉市動物公園の取組や改善に、みなさんのお力添えをいただければ幸いです。
寄附呼びかけの事業対象は、以下の事業とします。
ご寄附いただいた品物が到着次第、公式Xで受領のご報告をさせていただきます。
物資活用次第、活用結果についてホームページと公式Xでご報告させていただきます。
この寄附制度は動物公園の運営管理者である千葉市と、園内民間事業者とで編成される実行委員会(千葉市動物公園アドバンスト会議)で運営を行います。
現在エントリー中のAmazon「ほしい物リスト」はこちら(外部サイトへリンク)からご確認・ご寄附をお願いいたします。
エントリー品の一覧は以下のとおりです。
過去に類似の拡声器をご寄附いただきましたが不具合により使用不能となったため、職員の両手がフリーになってガイドできるハンズフリー形式の拡声器のご寄附をあらためてお願いします。
この度、新たに獣医師によるガイドを開始しました。普段は見ることのできない動物病院を見学したり、あまり聞いたことのない動物園の動物の健康管理や治療の話を聞いたりすることができます。動物病院には衛生管理上、靴を履き替えて入るため、スリッパが必要です。ご支援よろしくお願いします。
![]() |
![]() |
商品イメージ | 使用イメージ |
過去にライオン、ヤマアラシに日陰対策用ネットをご寄附いただき、ありがとうございました。効果的に使用させていただきましたが、経年により破損が生じたため、ライオン、ヤマアラシについては再度のご寄附をお願いします。タンチョウ、ハシビロコウ、サバンナシマウマ、フラミンゴ、カンガルーについては新規でのご寄附をお願いします。
過去に類似の拡声器をご寄附いただきましたが、不具合により使用不能となったため、ガイドの実施時に説明する際、複数の職員が同時に使用し、説明できるマイク式の拡声器のご寄附をよろしくお願いします。
教育プログラムや講演会において、参加の皆様により多くの教材に触れていただけるよう、その教材運搬用途として、ご寄附をよろしくお願いします。
講演会やオンライン配信の機会が増えてきましたが、複数のPCをコントロールする装置がないため、切り替えなどがスムーズに行えませんでした。HDMI切り替えスイッチを導入し、切り替えのオペレーションをよりスムーズにすることで、ご参加の皆様がより気持ちよくご視聴していただけるようにしたいです。
![]() |
![]() |
商品イメージ | 使用イメージ |
以前にもヒツジに装着するものとしてご寄附いただきましたが、経年の使用により使用できなくなりました。来園者の方に見分けがつきづらいヒツジの名前をおぼえてもらうために着用しています。改めてのご寄附をお願いします。
![]() |
![]() |
商品イメージ | 使用イメージ |
以前にもウマのたてがみを編む物品としてご寄附いただきました。夏の暑さ対策を講じるために使用し、三つ編みなどのちょっとしたヘアアレンジで首元をスッキリさせて暑い夏を乗り切ります。再度のご寄附をお願いします。
展望デッキ下に日差しを抑えた憩い空間の提供を目的として、過去にご寄附をしていただきましたが、紫外線等により劣化したため、再度のご支援をお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください