緊急情報
ホーム > 検索結果
ここから本文です。
ジョレン に対する結果 5 件中 1 - 5 件目
< 前へ
次へ >
月19日(水)晴れ 本日も日差しは暑いですが気持ちの良い天気となりました。 明日は、発掘現場全体を撮影するため、ジョレンで清掃をしています。乾いて浮いた土や、雑草を除去して、写真に写らないようにします。 これと併行して現場の測
https://www.city.chiba.jp/kasori/research/excavation/field-note/2018.html 種別:html サイズ:87.697KB
として写真を何度も撮ります。 発掘前風景:発掘をする前の何も手をつけていない状態の写真です。 遺構確認状況:ジョレンがけをして遺構のおよその形が分かる様子の写真です。この段階ではまだ掘り始めてはいません。 土層断面状況:
https://www.city.chiba.jp/kasori/research/excavation/field-note/2017.html 種別:html サイズ:58.241KB
楽しみです。 なお、本日の発掘調査解説への参加者は7名でした。 台風が過ぎ去り久しぶりの作業です。 いよいよ鋤簾(ジョレン)を使って遺構確認を行ないます。 調査区が広いのでなかなかの重労働です。 土の色の違いで遺構を見極めます。
https://www.city.chiba.jp/kasori/research/excavation/field-note/field-note_2020.html 種別:html サイズ:38.9KB
月1日には実習生6名と大学院生2名が発掘に参加し、調査区の北西側の2区画を担当してもらいました。 写真はジョレンという道具を使って土の表面を精査しているところです。若い力に期待です。 また、ベテランの作業員さんたち
https://www.city.chiba.jp/kasori/research/excavation/field-note/hakkutsudayori2019.html 種別:html サイズ:41.913KB
降り積もった火山灰によってできた層ですので、この層が出てくると今回の調査は終了となります。 写真1ではまずジョレン幅で先に深く掘削を行い、これから掘る個所の深さのあたりをつけていきます。その後、面的に掘削していき、
https://www.city.chiba.jp/kasori/research/excavation/field-note/hakkutsur3.html 種別:html サイズ:73.341KB