• 採用試験情報
  • 受験申し込み
  • 職員として働く
  • 説明会情報

ここから本文です。

令和7年度試験日程|千葉市職員募集

更新日:2025年4月23日

令和7年度試験日程

更新情報

【令和7年4月15日】

  • 令和7年度の試験概要(試験を実施する職種、採用予定人数等)を更新しました。

  ※「試験概要」についてはこちら

  • 日程等は変更になる場合がありますので、随時最新の情報をご確認ください。

ページの内容

上級技術(大学卒業程度)先行実施枠 /上級(大学卒業程度)・資格免許職(上級相当) / 中級(短大卒業程度)・初級(高校卒業程度)・資格免許職(中級相当) / 民間企業等職務経験者 / 育児休業代替任期付職員 / 障害者選考

 上級技術(大学卒業程度)先行実施枠

⇒試験の概要については、先行実施枠の特設ページをご確認ください。

主な受験資格

平成9年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

受験案内
公開開始日

3月3日(月曜日)

職員募集ホームページで公開。(紙媒体の作成・配布は行いません。)

受験案内ダウンロードページ

受付期間 3月12日(水曜日)午前9時から3月19日(水曜日)午後5時
日程

【主な試験日】

適性検査(SPI3)

4月5日(土曜日) ~ 13日(日曜日) のうち、各受験者が選択する日

面接試験

5月12日(月曜日)~14日(水曜日)のうち1日

【合格発表】

6月上旬

ページ上部へ戻る

 上級(大学卒業程度)・資格免許職(上級相当)

  • 事務
  • 技術
  • 消防士
  • 資格免許職(行政)【獣医師、薬剤師、保健師、心理士A・B】

⇒試験の概要についてはこちら

主な受験資格

●事務(行政A、福祉、情報)、技術
 平成9年4月2日~平成16年4月1日生まれの人 

 事務(福祉):社会福祉主事任用資格取得(見込み)の人
 事務(情報):【別表】の(ア)〜(テ)の試験のうち、いずれかの試験に合格している人
●事務(行政B)
 昭和39年4月2日~平成16年4月1日生まれの人
●事務(児童福祉)、消防士
 平成2年4月2日~平成16年4月1日生まれの人

 事務(児童福祉):児童福祉司任用資格取得(見込み)の人

 消防士(救急救命士):救急救命士免許取得(見込み)の人

●獣医師、薬剤師、保健師

 平成2年4月2日以降に生まれ、必要な資格・免許を取得(見込み)の人

●心理士A・B

 昭和55年4月2日以降に生まれ、指定する資格要件を満たす人

受験案内
公開日
5月7日(水曜日)(紙媒体の作成・配布は行いません。)
受付期間 5月7日(水曜日)午前9時から5月20日(火曜日)午後5時
第一次試験

【試験日】

  筆記試験(心理士A以外):6月15日(日曜日)

 

  専門論文試験(心理士A):上記受付期間中に実施

  面談試験等(事務、技術、心理士A):6月26日(木曜日)~7月2日(水曜日)のうち1日

  体力検査(消防士のみ):6月24日(火曜日)及び25日(水曜日)のうち1日

第二次試験

【試験日】

  獣医師、薬剤師、保健師、心理士B:6月下旬~8月上旬

  上記以外:7月上旬〜8月中旬

【最終合格発表】

  8月中旬〜下旬

※詳しい日程は「試験の概要(上級) 」をご覧ください。

【別表】

(ア)基本情報技術者試験

(サ)情報処理安全確保支援士試験

(イ)応用情報技術者試験

(シ)情報セキュリティスペシャリスト試験

(ウ)ITストラテジスト試験

(ス)システムアナリスト試験

(エ)システムアーキテクト試験

(セ)アプリケーションエンジニア試験  

(オ)プロジェクトマネージャ試験

(ソ)ソフトウェア開発技術者試験

(カ)ネットワークスペシャリスト試験

(タ)テクニカルエンジニア試験(データベース、システム管理、ネットワーク、情報セキュリティのいずれか)

(キ)データベーススペシャリスト試験

(チ)上級システムアドミニストレータ試験

(ク)ITサービスマネージャ試験

(ツ)プロダクションエンジニア試験

(ケ)システム監査技術者試験

(テ)第一種情報処理技術者試験

(コ)情報セキュリティマネジメント試験  

ページ上部へ戻る

 中級(短大卒業程度)・初級(高校卒業程度)・資格免許職(中級相当)

中級:学校事務

初級:事務、学校事務、技術(土木)、消防士

資格免許職(行政):保育士、栄養士、学校栄養職員、看護師、歯科衛生士

⇒試験の概要についてはこちら(中級初級 )  

主な受験資格

●中級

 平成12年4月2日〜平成18年4月1日生まれの人
初級

 平成16年4月2日~平成20年4月1日生まれの人

 消防士(救急救命士):救急救命士免許取得(見込み)の人

資格免許職(看護師を除く。)

 平成2年4月2日以降に生まれ、必要な資格・免許を取得(見込み)の人
看護師

 昭和39年4月2日以降に生まれ、看護師免許を取得(見込み)の人

受験案内
公開日
7月11日(金曜日)(紙媒体の作成・配布は行いません。)
受付期間 7月30日(水曜日)午前9時から8月12日(火曜日)午後5時
第一次試験

【試験日】

筆記試験(保育士のみ):9月21日(日曜日)

筆記試験(保育士以外):9月28日(日曜日)


体力検査(消防士のみ):10月8日(水曜日)及び9日(木曜日)のうち1日

第二次試験

【試験日】

消防士以外  10月上旬~11月中旬

消防士    10月中旬~11月中旬

【最終合格発表】

11月中旬〜下旬

※詳しい日程は「試験の概要(中級初級 )」をご覧ください。

※千葉市立病院の資格免許職(薬剤師、看護師、栄養士など)の募集については病院局管理課人事班(電話:043-245-5224)へお問い合わせください。

ページ上部へ戻る

 民間企業等職務経験者

  • 事務
  • 技術
  • 資格免許職(行政)【保育士、獣医師、薬剤師、保健師、心理士】

⇒試験の概要についてはこちら

主な受験資格

職種により、年齢・職務経験の内容等に関する要件があります。

受験案内
公開日
7月11日(金曜日)(紙媒体の作成・配布は行いません。)
受付期間 7月30日(水曜日)午前9時から8月12日(火曜日)午後5時
第一次試験

【試験日】

筆記試験(保育士のみ):9月21日(日曜日)

筆記試験(保育士以外):9月28日(日曜日)

 

集団討論試験(事務(行政)のみ):10月11日(土曜日)~13日(月曜日)のうち1日

第二次試験

【試験日】

10月中旬~11月中旬

【最終合格発表】

11月中旬〜下旬

※くわしい日程は「試験の概要(経験者)」をご覧ください。

ページ上部へ戻る

 育児休業代替任期付職員

⇒試験の概要についてはこちら

主な受験資格

平成20年4月1日までに生まれた人

受験案内
公開日
7月11日(金曜日)(紙媒体の作成・配布は行いません。)
受付期間 7月30日(水曜日)午前9時から8月12日(火曜日)午後5時
日程

【試験日】

筆記試験:9月28日(日曜日)

面接試験:10月上旬~中旬

【合格発表】

11月上旬~中旬

ページ上部へ戻る

 障害者選考

  • 事務、学校事務

⇒試験の概要についてはこちら

主な受験資格

昭和55年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、筆記試験日において、次のいずれかに該当する人

(1)身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている人
(2)都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人
(3)児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、障害者職業センター、精神保健指定医により知的障害があると判定された人
(4)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人

受験案内
公開日
7月11日(金曜日)
受付期間 7月30日(水曜日)午前9時から8月12日(火曜日)午後5時
日程

【試験日】

筆記試験:10月19日(日曜日)

面接試験:11月13日(月曜日)、14日(火曜日)及び17日(月曜日)

【合格発表】

11月中旬〜下旬

ページ上部へ戻る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?